SSH活動
SSHとは、高等学校等において、先進的な理数教育を実施するとともに、高大接続の在り方について大学との共同開発や、 国際性を育むための取り組みを推進し、また創造性、独創性を高める指導方法、教材の開発等の取り組みを実施している学校のことである。
SSH 生徒の活動報告
-
- 2025年2月21日
- 【成果報告】第10回高校生国際シンポジウムで文部科学大臣賞を受賞
-
- 2025年2月4日
- 【成果報告】第2回Show and Tell プレゼンテーションコンテストに参加
-
- 2024年12月25日
- 【成果報告】第41回高等学校・中学校化学研究発表会に参加
-
- 2024年12月16日
- 【成果報告】東京動物園協会野生生物保全基金報告講演会
-
- 2024年12月4日
- 【成果報告】第81 回 奈良県児童・生徒発明くふう展に出展
-
- 2024年12月2日
- 【成果報告】第7回グローバルサイエンティストアワード”夢の翼”に参加
-
- 2024年11月5日
- 産学連携授業の取組を公開しました
-
- 2024年10月18日
- 【成果報告】日本鳥学会2024年度大会で表彰されました
-
- 2024年10月18日
- 【成果報告】生徒の研究成果が雑誌で紹介されました
-
- 2024年10月18日
- 【活動報告】生徒の研究が「東京動物園協会野生生物保全基金」で採択されました(3年連続)
SSH 行事・講座・研究会の報告
-
- 2024年12月21日
- 【活動報告】奈良女子大学の研究室を訪問しました
-
- 2024年9月2日
- 【活動報告】SSHイノベーターキャンプを開催しました
-
- 2024年6月19日
- 【活動報告】サイエンス研究会の研究発表会を開催しました
-
- 2023年12月16日
- 【活動報告】SSHイノベーターキャンプを開催しました