新着情報
-
-
【卒業生の活躍】左藤くん(卒業生,数学班)が国際大会で受賞!
数学班に所属していた卒業生の左藤開己くん(現 大学1回生)が5月初旬にオンラインで開催されたISEF( 国際学生科学技術フェア)の日本代表として参加し、特別賞の1つである「アメリカ数学会賞(American Mathematical Society Award)の2等」に選ばれま…
-
【生徒の研究テーマ公開】サイエンス研究会の研究論文(2020年度版)を公開しました
サイエンス研究会2020年度の研究論文30本を掲載しました。 2020年度受賞 左藤開己 American Mathematical Society, 2nd Award(アメリカ数学会2等賞) ビュフォンの針の高次元への拡張~図形を用いた確率の計算理論と幾何への応用~ 黒川 陸…
-
【生徒の研究テーマ公開】PICASO(文理統合型高大接続探究授業)の研究ポスターを掲載しました
PICASO(文理統合型高大接続探究授業)を含む大学・企業連携 のページにポスターを掲載しました。 2021年度6年生/2020年度5年生 研究発表ポスター 2020年度6年生/2019年度5年生 研究発表ポスター
-
学校からのお知らせ(出欠席管理および緊急連絡システムの変更)
保護者の皆様へ 日頃より、本校の教育活動にご支援賜り、ありがとうございます。 本日(5/6)、「学校からのお知らせ」(出欠席管理および緊急連絡システムの変更)の文書を配布しました。5月10日より、新しい「出欠席管理システム」と「緊急連絡システム」に変更します。 新システム「スクー…
-
BYODによる一人一台端末の使用について
3、4年保護者の皆様 平素より本校教育にご協力賜り、ありがとうございます。 今年度より、3、4年生はBYOD(Bring Your Own Dvice)による一人一台端末での授業を実施していきます。昨年度より奈良県教育委員会から提供していただいたG-suite(Google Wo…
-
GIGAスクール構想に基づき貸与するiPadの使用について
1、2年保護者の皆様 平素より本校教育にご協力賜り、ありがとうございます。 本日、文書とともに「iPad」をご家庭に持ち帰らせましたので、お知らせします。 この機会にご家庭でも使用のルールを決めていただけますよう、よろしくお願いいたします。 配布文書はこちらからご確認ください。 …
-
貸与iPadのスクリーンタイム設定方法について
1、2年保護者の皆様へ 4/30(金)に配布した「GIGAスクール構想に基づき貸与するiPadの使用について」の中に「スクリーンタイム」の設定について説明しています。 「スクリーンタイム」の設定方法は、こちらからご覧ください。 ※ 「スクリーンタイム」の設定については、必ずしなけ…
-
奈良交通から通学定期券についてのご案内
【奈良交通からのお知らせ】 奈良交通では、令和3年6月1日より定期券発売額およびCI-CA利用可能金額(プレミア率)が改変されます。案内はこちらからご確認ください。
-
令和3年度就学援助制度(奈良市在住の方)の案内
奈良市在住のご家庭へ 令和3年度就学援助制度の案内が市からされています。 この制度は、経済的にお困りの小・中学生の保護者の方を対象に、お子様の楽しい学校生活に必要な学校給食費・学用品費・修学旅行費など学校で必要なお金の一部を援助する制度です。 詳しくはこちらから。支給には審査があ…