新着情報

  • 松井絵莉子さんがSSH全国生徒研究発表会で「科学技術振興機構理事長賞」を受賞

    2015年8月5日(水)~6日(木)にインテックス大阪において、SSH全国生徒研究発表会が行われ、約200校のポスター発表が行われました。 そこで、本校のサイエンス研究会生物班5年B組の松井絵莉子さんが発表した『抹茶の科学』が「科学技術振興機構理事長賞」を受賞しました。昨年度の上…

  • イノベーターキャンプ③開催

    2015年7月31日(金)イノベーターキャンプ③「SSH全国生徒研究発表会に向けて」を開催しました。 本校の代表である生物班のポスター発表をサイエンス研究会のメンバーが聞き、質問を投げかけたり、説明やプレゼンテーションの改善点について講義をしたりしました。

  • サイエンス先端講座を開催しました

    サイエンス先端講座「目に見えないミクロの世界の研究最前線から~研究者の生活ってどういうもの?~」講師:肥山 詠美子 氏 (理化学研究所仁科加速器研究センター 准主任研究員)を開催しました。また、8日には6年物理で特別授業を行っていただきました。  

  • イノベーターキャンプ②開催

    2015年6月13日(土)イノベーターキャンプ②「校内生徒研究発表会」を実施しました。 生物班と数学班が口頭発表を行い、6班がポスター発表を行いました。本学の先生方にご講評をいただきました。