第31集(1990)~第40集(1999)
- 総合教科<環境学>を実施して(1997年度)・・・・勝山元照・永曽義子・林良樹・松田正昭
- 異文化理解に向けて-第2回グローバルクラスルーム報告-・・・・平田健治
- Sketchpadによる円の指導-発見する楽しさ-・・・・松本博史
- 「ニューヨーク国連本部と子ども博物館を訪ねる旅」に参加して・・・・中道貞子
- ナイアビ・南アフリカ共和国を訪ねて・・・・中道貞子
- 平成10年度の研究活動
- 高校1年総合教科<環境学>の実践・・・・藤田周子・屋鋪増弘・中司みずほ・武田章
- 校内LANの構築・・・・山上成美・中道貞子・吉田信也
- 作図ツールの日常化と系統化をめざして・・・・河合士郎・木村維男・松本博史・山上成美・吉田信也
- 国際理解教育の推進-第1回グローバルクラスルーム報告-・・・・塩川史
- イオンをテーマとした探究活動・・・・藤田周子
- 緑の校内オリエンテーリング(木本編)・・・・矢野幸洋
- 制御システムを活用した学習教材の研究・・・・上浦一道・吉川泰正
- 奈良女高師附属小学校における数学教育論 V・・・・松本博史
- 平成9年度の研究活動・・・・研究調査部
- 中学3年総合教科<奈良学>の改造・・・・有地秀樹・上浦一道・加藤勇・武田章
- 総合教科<環境学>を実施して(1995年度)・・・・中道貞子・奈良重幸・藤田周子・吉田裕
- 親と子と教師が共に学んだ交流教育・・・・加藤勇・木村維男・中司みずほ
- Topic Study:”Toward Multiculturalism”のまとめ・・・・塩川史
- デューイの「探究」と数学教育-課題学習のための試論-・・・・松本博史
- 家庭科教育実践-被服材料における指導方法の工夫-・・・・原田美知子
- HR教室で行う被服実習授業の試み・・・・永曽義子
-中学3年生の取り組み- - 2-2-2制における低学年の体育授業について・・・・大内淳也・田中朋子
-カリキュラムにおける教材工夫と配置の観点から- - オーストラリアの環境教育視察旅行に参加して・・・・中道貞子
- 平成8年度の研究活動・・・・研究調査部
- 総合教科<環境学>を実施して(1994年度)・・・・落葉典雄・藤川宣雄・松田正昭・矢野幸洋
- 生徒・学校を熱くした「ボランティア活動」・・・・中・高生徒指導部
- 単元学習「市民として」の取り組み・・・・荒木由弥
-高校3年 現代文- - シンガポール修学旅行・・・・吉田信也・山上成美・矢野幸洋
- 奈良女高師附属小学校における数学教育論・・・・松本博史
-III 清水甚吾の算術教育論I- - ニワトリに学ぶ生物学・・・・矢野幸洋
-課題研究の1つの展開例- - ケニア・モンゴルを訪ねて・・・・中道貞子
- 平成7年度の研究活動・・・・研究調査部
- 奈良学~平成5年度の取り組み~・・・・荒木孝子・上浦一道・金沢節子・寅貝和男
- 総合教科<環境学>を実施して(1993年度)・・・・勝山元照・中道貞子・藤川宣雄・松田正昭
- <環境学>を担当して~<環境学>に何を盛るか~・・・・藤川宣雄
- 男女共学家庭科教育の実践~生徒の主体的・積極的取り組みをめざして~・・・・原田美知子
- 水泳訓練~廃止にいたるまでの歴史的経緯とその総括~・・・・出野上良子・奈良重幸
- 思考実験としてのコンピュータ利用・・・・吉田信也・山上成美
- 奈良女高師附属小学校における数学教育論・・・・松本博史
- ガラパゴス諸島・アマゾンジャングルを訪ねて・・・・中道貞子
- 平成6年度の研究活動・・・・研究調査部
- 総合教科<環境学>を実施して(1992年度)・・・・武田章・出野上良子・中道貞子・藤川宣雄
- 平成4・5年度文部省「機器利用研究指定校」研究報告・・・・数学科
- 地方都市と中心商店街(VI)・・・・寅貝和男
- 奈良女高師附属小学校における数学教育論II・・・・松本博史
- 平成5年度の研究活動・・・・研究調査部
- 総合教科<環境学>を実施して(1991年度)・・・・出野上良子・中道貞子・藤田周子・吉田裕
- 中学のクラブ指導のあり方をさぐる・・・・寅貝和男
-バレーボール部(男子)とサッカー部の指導の現状から- - 自由・学校・城・ワイン・・・・吉田裕
-海外研修報告- - 奈良女高師附属小学校における数学教育論・・・・松本博史
- 平成4年度の研究活動・・・・研究調査部
- 研究開発の課題 研究課題・研究委嘱事項
ⅰ.研究開発課題
ⅱ.研究委嘱事項
ⅲ.研究開発の委嘱機関 - 研究開発3年間の経過
ⅰ.研究のねらい
ⅱ.研究の全体計画
ⅲ.研究組織
ⅳ.研究開発の経過
ⅴ.研究内容1 カリキュラムの編成
・1.学校改革・教育目標・青年期教育
・2.編成の基本方針
・3.編成作業
・4.新カリキュラムの実施にあたっての問題と課題
・5英語科カリキュラム20人学級編成について
ⅵ.研究内容2 総合教科の創造
・1.総合学習の課題と展望
・2.カリキュラムと総合教科
・3.基本的な性格付け
・4.<奈良学>について
・5.<環境学>について
ⅶ運営指導委員から
ⅷ本校生徒の生活・意識実施調査
ⅸ研究の成果と問題点
- 研究開発の課題
- 研究開発の経過
ⅰ.研究のねらい
ⅱ.研究の全体計画
ⅲ.研究組織
ⅳ.研究内容I カリキュラムの編成
・1.学校改革と教育目標について
・2.編成の基本方針
・3.編成作業
・4.カリキュラム編成にあたって
・5.教科の研究 教科別カリキュラム(国語科、社会科、数学科、理科、保健体育科、芸術科(美術家・工芸・音楽科・書道)、英語科、技術・家庭科) - 研究内容2 総合教科<奈良学><環境学>の創造
- 本校生徒の性格特性
- 第2年次までの研究成果
- 社会化環境の現代的な問題状況―「成熟期のパラドックス」をめぐって―・・・・学校長 新睦人 1
- 本校のパソコン利用教育 情報教育部 吉田信也 21
(1)数学科コースウェア「一次変換の学習」・・・・数学科 木村維男・中尾博一・平塚智・松本博史・吉田信也 34
(2)学習コース「地球の形」によるCAI授業を実施して 理科 屋鋪増弘 43
(3)FCAIを活用した保健授業の試み・・・・保健体育科 松田正昭・山中昭生・渡辺幸子・奈良重幸・出野上良子 54
(4)国語科コースウェア「用語パズル」について・・・・国語科 野澤省三 63
(5)変わる羊の国・オーストラリア・・・・社会科 武田章 66
(6)英語で奈良を案内しよう―パソコンを用いた授業の研究―・・・・英語科 荒木孝子・加藤勇・水町律子・堀内幸子・吉岡一郎 70
(7)コードネームで伴奏しよう―パソコンを用いた授業の研究―・・・・音楽科 森田昌利 73
(8)パソコンを活用した指導法の試み―機械領域にシミュレーション機能を利用して―・・・・技術家庭科 上浦一道 75 - 自主性とリーダーの育成をめざして―1990年度中学2年A組の担任ノートより―・・・・平塚智 77
- 本校生徒の身体測定(4計測)結果と視力測定結果について・・・・養護教諭 中村ハツ子 105
- 地方都市と中心商店街(V)・・・・寅貝和男 125
- 平成元年度の研究活動・・・・研究調査部 165